よくある質問(FAQ)
CSVToolkitsに関するよくある質問と回答をまとめました。 お探しの情報が見つからない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
基本的な使い方
CSVToolkitsは無料で使えますか?
はい、CSVToolkitsは完全無料でご利用いただけます。1日100回、10,000行までのCSVファイルを比較・処理できます。アカウント登録や料金支払いは一切必要ありません。
アカウント登録は必要ですか?
いいえ、アカウント登録は必要ありません。ブラウザでアクセスするだけで、すぐにCSVファイルの処理を開始できます。
どのような機能がありますか?
CSVファイルの差分比較機能と重複行検出・削除機能を提供しています。差分比較では2つのファイルの違いを視覚的に表示し、重複検出では同一行の検出と削除が可能です。
ファイル形式・制限
どのようなファイル形式に対応していますか?
現在はCSVファイル(.csv)に対応しています。ExcelファイルをCSV形式で保存してからご利用ください。今後、より多くのファイル形式への対応を予定しております。
ファイルサイズの制限はありますか?
現在は10,000行までのCSVファイルに対応しています。これはブラウザでの安定した処理を保証するためです。また、1日100回まで利用可能です。より大きなファイルの対応も検討中です。
どんな文字コードに対応していますか?
UTF-8、Shift-JIS、EUC-JPなど主要な文字コードを自動検出し、適切に処理します。異なる文字コードのファイルでも自動変換により正確に比較・処理できます。
大きなファイルを処理したい場合はどうすればよいですか?
現在は技術的制約により10,000行までとなっています。大きなファイルの処理をご希望の場合は、お問い合わせフォームからご相談ください。将来的な対応を検討いたします。
セキュリティ・プライバシー
データはサーバーに送信されますか?
いいえ、すべてのデータはブラウザ内でローカル処理され、サーバーには一切送信されません。これにより完全にセキュアで、機密データも安心してご利用いただけます。
アップロードしたファイルはどうなりますか?
アップロードされたファイルはブラウザのメモリ上でのみ処理され、処理完了後は自動的に破棄されます。ページを閉じるか更新すると、すべてのデータが削除されます。
機密情報を含むファイルも安全ですか?
はい、すべてのデータ処理がローカルで行われるため、機密情報を含むファイルも安全に処理できます。ただし、ご自身の判断で慎重にお取り扱いください。
HTTPS通信は使用されていますか?
はい、当サービスはHTTPS通信を使用しており、すべての通信は暗号化されています。セキュリティを最優先に設計されています。
機能について
CSV差分比較とは何ですか?
2つのCSVファイルを比較し、追加・削除・変更された行を視覚的に表示する機能です。データの変更点を瞬時に把握でき、バージョン管理やデータ検証に役立ちます。
重複行検出はどのように動作しますか?
CSVファイル内で完全に一致する行を検出します。大文字小文字の無視や空白の無視など、柔軟な検出オプションも提供しています。検出後は重複行を自動削除できます。
処理結果をダウンロードできますか?
はい、重複削除機能では処理後のクリーンなCSVファイルをダウンロードできます。差分比較の結果は画面で確認いただけます。
日本語のCSVファイルは処理できますか?
はい、日本語を含む多言語のCSVファイルに対応しています。文字コードも自動検出するため、文字化けの心配はありません。
利用制限・エラー
「利用制限に達しました」と表示されます
1日100回の利用制限に達している可能性があります。翌日になると制限がリセットされ、再度ご利用いただけます。制限は日本標準時(JST)の0時にリセットされます。
ファイルの解析中にエラーが発生します
CSV形式が正しくない、ファイルが破損している、または対応していない文字コードの可能性があります。ファイル形式を確認し、CSVとして正しく保存し直してお試しください。
ブラウザの動作が重くなります
大きなファイルや複雑なデータの処理時に発生する可能性があります。他のタブを閉じる、ブラウザを再起動する、または小さなファイルサイズでお試しください。
処理が途中で止まります
ネットワーク接続やブラウザの問題の可能性があります。ページを更新してやり直すか、別のブラウザでお試しください。
Excel連携・日本語処理
Excelファイルを直接アップロードできますか?
はい、Excel連携機能により.xlsx、.xls、.xlsmファイルを直接アップロードできます。複数シートがある場合は、処理したいシートを選択できます。
Excelのどのシートが処理されますか?
アップロード後にシート一覧が表示され、お好きなシートを選択して処理できます。データ量も事前に確認できるため、適切なシートを選択可能です。
日本語データクリーニング機能とは何ですか?
全角・半角文字の統一、ひらがな・カタカナの統一、電話番号・郵便番号のフォーマット統一、旧字体から新字体への変換など、日本語特有のデータ品質問題を自動で解決する機能です。
どのような文字変換ができますか?
全角→半角(数字・英字・記号)、半角→全角、ひらがな→カタカナ、カタカナ→ひらがな、旧字体→新字体の変換が可能です。列ごとに個別設定も可能です。
電話番号や郵便番号の自動フォーマットはどのように動作しますか?
電話番号は03-1234-5678や090-1234-5678の形式に、郵便番号は123-4567の形式に自動統一されます。入力データから数字のみを抽出して適切な形式に変換します。
データクリーニングの設定はどのように決めればよいですか?
「推奨設定を適用」ボタンを使用すると、アップロードしたデータを自動分析して最適な設定を提案します。パターン検出により、データに最適なクリーニング方法が自動選択されます。
データ処理・パフォーマンス
処理できるデータ量の上限はどのくらいですか?
現在、10,000行までのCSVファイルに対応しています。また、1日あたり100回まで利用可能です。この制限は処理品質と安定性を保つために設定されています。
大きなファイルの処理にはどのくらい時間がかかりますか?
ファイルサイズとデータの複雑さによりますが、一般的に1000行程度なら数秒、5000行程度でも30秒以内で処理完了します。処理時間はリアルタイムで表示されます。
処理中にブラウザを閉じても大丈夫ですか?
処理はすべてブラウザ内で実行されるため、ブラウザを閉じると処理が中断されます。処理完了まではブラウザを開いたままにしてください。
処理結果はどのように保存されますか?
処理結果はブラウザのメモリ上に一時保存され、ダウンロード後や画面更新時に削除されます。セキュリティを重視し、サーバーには一切保存されません。
複数のファイルを一度に処理できますか?
現在は1つずつの処理となりますが、処理完了後すぐに次のファイルをアップロードできます。バッチ処理機能も将来的に検討しています。
業務活用・効率化
どのような業務で活用できますか?
人事管理(従業員マスタ更新)、売上分析(月次比較)、顧客管理(重複統合)、在庫管理(変動追跡)、品質管理(検査データ統一)など、幅広い業務でご活用いただけます。
チームでの共同作業に適していますか?
はい、処理結果をCSVファイルとしてダウンロードできるため、チーム内でのデータ共有や引き継ぎが容易です。標準化されたデータで作業効率が向上します。
定期的な作業の効率化はできますか?
毎月の売上比較、定期的な重複チェック、データクリーニングなど、定期業務の大幅な時間短縮が可能です。手順を標準化すれば、さらに効率的になります。
従来の手作業と比べてどの程度効率化されますか?
一般的に70-90%の時間短縮が可能です。例えば、手作業で2時間かかる差分確認が数分で完了し、重複チェックも大幅に高速化されます。
処理結果の精度はどの程度ですか?
アルゴリズムによる処理のため、手作業よりも高い精度と一貫性を実現します。ヒューマンエラーを防ぎ、見落としのないデータ処理が可能です。
商用利用・その他
商用利用は可能ですか?
はい、商用利用も可能です。ビジネスでのデータ分析や品質管理にもご活用いただけます。ただし、利用規約に従ってご利用ください。
API提供の予定はありますか?
将来的にはAPI提供を検討しています。ご要望がございましたら、お問い合わせフォームからお聞かせください。
モバイル端末でも利用できますか?
はい、スマートフォンやタブレットでもご利用いただけます。レスポンシブデザインにより、様々な画面サイズに対応しています。
オフラインでも使用できますか?
初回アクセス後は、一部機能をオフラインでもご利用いただけます。ただし、最新機能や更新のためには定期的なインターネット接続をお勧めします。
他の言語での提供予定はありますか?
現在は日本語のみの提供ですが、将来的には英語をはじめとした多言語対応を検討しています。
関連ドキュメント
サポート
- お問い合わせフォーム →
- メール: [email protected]
- 対応時間: 平日 9:00-18:00 (JST)